【感想】フレームの静止画の書き出しについて


youtube動画などでサムネイル候補になりそうなフレームの静止画を書き出す際に、候補になりそうなフレーム画像を複数書き出すような事をしています。

その候補が少ない場合は良いのですが、多くなって来ると、現在の書き出し設定ダイアログだと使い勝手が良くないと思うことがあります。

書き出したいフレームを決定して、書き出しを実行するとダイアログが閉じてしまうからです。(キューの実行同様です。)

書き出しを実行してもダイアログが閉じなければ便利だと思っています。

(閉じるボタンを新設すれば良いような気がするのです。)

ダイアログが閉じない事で、添付画像の赤丸で囲っている部品でタイムラインを移動して連続で別な場所をスピーディーに書き出す事ができるからです。

ファイルの命名も、前回書きだしたファイル名が残っているので便利です。(本当はファイル名を自動でインクリメントしてくれると良いのですが。)

書き出し設定のオプションの「シーケンスとして書き出し」をチェックする方法もありますが、書き出すファイルが大量になってしまうので逆に不便な場合もあります。

個人的に、この辺りがediusと比べると使いにくいと感じるところです。

他になにか良い方法などがあるのかもしれませんので、何かあればご教授下さい。

 

ちなみに、プログラムパネルの「フレームを書き出し」ボタンは画角などの細かい設定ができないようなので利用していません。

 

premiere pro cc 2015

windows7 64bit

オラフ.jpg

こんばんは

 

>書き出しを実行してもダイアログが閉じなければ便利だと思っています。

1フレームずつの書き出しでは、確かにそうですね。

しかし、書き出し設定は動画の書き出しを想定してあり、1フレーム単位の書き出しは想定してないのではと思います。

 

>ちなみに、プログラムパネルの「フレームを書き出し」ボタンは画角などの細かい設定ができないようなので利用していません。

画角とは、縦横比一定で拡大縮小・位置変更を言っているのなら次のようにすると良いと思います。ここで説明する方法なら、次から次へフレームの書き出しができるのではと思います。画角の解釈が 違っていたらごめんなさい。

 

①対象のクリップを選択し、再生ヘッドを書き出すフレームに移動して、「エフェクトコントロール」パネルで「モーションの文字」またはその左隣の「バウンディングボックスアイコン」をクリック します。

②すると、「プログラムモニター」には画面の周囲に「バウンディングボックス」(青色の四角)が表示されます(絵は拝借しました。お許しを)。

③「バウンディングボックス」の周囲のハンドルをドラッグすれば拡大縮小、ボックス内でドラッグすれば移動できます。

⑤画角が決まったら、「フレームを書き出し」ボタンを押します。



Premiereコミュニティフォーラム (Japan) でのその他のディスカッション


adobe

Comments

Popular posts from this blog

Soustraire une selection

After Effects: could not find dvaeve_dialogs.txt

Illustrator cs6 "Invalid Serial Number"